開催趣旨
就職後数年経過し落ち着きを得ると同時に先の人生への期待や希望そして不安も感じる28歳前後の人生の草創期における有為な人物との出会い・邂逅・ご縁はその後の人生の糧となります。その青年期に職場など直接の利害を超えてつながる宗高同窓生間の近しい複数世代で、人縁・地縁を深めることは若い皆様の今後の人生に貴重な機会を生むものと信じます。毎年実施する中で輪が広がり、親睦が深まり同時代を生きるよき友人・仲間が醸成されることを祈念し提唱いたします。 毎年卒業される皆様の間で「10年後にまた会おう」との合言葉を定着できればすばらしいと願う次第です。詳しくは上記のタイトルバーをクリックしてご覧ください。
このホームページは宗像高校同窓会福岡支部で作成し管理していますが、下段の「宗像高校同窓関係 紹介コラム」などで掲載記事・写真など連絡をいただいた皆様についても掲載しています。支部の枠を超えて共通のツールとして幅広い同窓会員の皆様のお役に立つサイトを目指します。
令和7年11月9日(日)に福岡支部総会を開催いたします。
記
1 令和7年11月9日(日)12時~(受付11時30分~)
2 八仙閣本店 福岡市博多区博多駅東2丁目7-27
電話:092-411-8000
3 会費7500円(予定)
4 詳細は下記に記載します。
5 お問合せ先:事務局長 23回卒 加藤 090-3521-6733
令和2年9月30日、「写真左:宗高同窓会福岡支部 (吉永泰像支部長)」と「写真右:宗高ビジネス懇話会 (吉永克美会長)」から「宗像高校 (深瀬信也校長)」に新型肺炎防護用品「角度調整式フェイスシールド」100個を寄贈させていただきました。
毎日広い教室でマスクをして授業をされる教職員の皆様のご苦労を少しでも軽減する為に「口元が開き頭部の圧力もなく」快適に長時間お話をして頂けるような高機能タイプのフェイスシールドを島崎事務局長様のお立合いのもとで寄贈し、暫し懇談させていただきました。
「通常であれば楽しい思い出となる体育祭や文化祭もできず、修学旅行も行く先に難儀し、日々の授業のあり方を含め生徒と教員共に大変な負担を強いられています。今年の生徒が気の毒です」との深瀬校長先生の近況説明に改めて教育現場におけるコロナの影響の大きさを感じました。
寄贈したフェイスシールドについては宗高OBの先生にも事前に試用いただき好評を得ていることもあり、当日は装着いただいた深瀬校長先生からも「これはいいです!これなら長時間装着しても苦にならないと思います」とお褒めの言葉をいただきました。
この製品は福岡支部関係者から「宗高OBが役員である地元商社」への開発提案に端を発し具体的な製品調達が実現できました。
ワンタッチ操作で口元を12cm程空けると『通常の「話す・食べる・飲む」が快適にでき、「目鼻口の3つ」が守られ、マスクより着脱が容易で息苦しくなく 安心安全快適なので毎日の生活で常時使いたい』と一般の方々にも大変好評です。「八仙閣本店」では「社員でなくお客様に付けていただく」提案と発想に共鳴され、安心安全快適な宴会の為に「お客様」へのフェイスシールド装着のご推奨・ご案内をされています。
宗高同窓会福岡支部や宗高ビジネス懇話会においても、来年の総会や飲食を摂る懇親会や事前の会合等で安心安全の必需品として今後活用していきます。
高機能フェイスシールドの拡がりにより、広い意味で社会の不安や閉じ籠りが少しでも解消され安全で元気な毎日となるよう期待しての社会的取組みでもあります。
≪宗像高校同窓会報≫
≪宗像高校同窓関係 紹介コラム≫
■ 宗像高校26回生還暦同窓会が開催されました。(H28・9・18)
平成28年9月18日、母校に近い玄海ロイヤルホテルにて、還暦を迎えるのを記念しての6年ぶりの同窓会が開かれました。私たちの学年は、学区拡大の特例措置でひとクラス多い11クラス約500人の同窓生がいます。まさに校歌で言う「学友1500」の時代でした。当日は北は、栃木、南は沖縄から約130名の同窓生が参集し、懐かしい話も尽きない3時間を過ごすことができました。早くも次回はいつ同窓会を開くかなど、気の早い話も飛び出しました。(本ホームページの紹介もされました。)
【パソコン便利知識】日常のインターネット操作でお役に立ちます! 具体的イメージはここをクリックください。
[Ctrl]キー と [わ] を同時に押すと縮小画面になります。(押すたびに拡大します)